コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

brand

Moist Hug について

「潤い、包み込み、
肌が本来持つ力を引き出す。」

お肌の悩みで、
多く方が悩む乾燥肌や敏感肌。
原因はさまざまですが、

“本来、人は誰でも肌の新陳代謝(ターンオーバー)の力を持っている”

ことを大切に、
肌の新陳代謝促進をサポートするアプローチをとります。

そして誰もが、
すこやかな肌を手に入れることを願っています。

Brand Commitment

糖類・多糖類を主成分とした独自の配合

角質層をケアしバリア機能を改善させる
保湿成分をしっかり届け持続させる
そして肌のターンオーバーをサポートする

そのサイクルを実現するアプローチとして糖類・多糖類を主成分とすることにこだわります。

植物エキス配合

赤みやかゆみに関連するヒスタミンを抑制するために、
植物エキスを独自に配合・活用することで炎症をケアしていくことにこだわります。

ノンオイル

保湿成分の浸透や肌のターンオーバーの促進を油性(オイル)の成分で妨げないために、
可能な限りノンオイルにこだわります。

個包装

完全個包装とすることで、
成分の吸着、酸化や湿気、菌の侵入を防ぎ商品の品質を保つこと、
いつも新鮮な状態で使用いただけることにこだわります。

8つのフリー処方

アルコール / 合成香料 / 合成着色料
/ 石油由来界面活性剤 / 動物由来成分
/ 鉱物油 / シリコン / パラベン

肌へのやさしさを追求し、肌のバリア機能に影響を与えないように、8つのフリー処方で設計しています。

About Logo

ロゴに込めた想い

Moist Hugのブランドメッセージである、

「潤い、包み込み、
肌が本来持つ力を引き出す。」

そのMoist Hugのアプローチで
お肌の悩みを解決し、
すこやかなターンオーバーを保つこと、
そしてすこやかな人生となり豊かになっていくことをサポートしていきたい。

その想いをロゴに込めております。
水を連想させる球体でうるおいを。
ハグしてやさしく包み込み様を。
丸みを帯びたフォントでやさしさを。

それぞれ表現しています。

Brand Concept

独自の成分によるアプローチであなたの肌をやさしく整えます

Moist Hugの目指す

「潤い、包み込み、
肌が本来持つ力を引き出す。」ために、

5つのアプローチにこだわりました。

1) 保湿力
グルコース、マルチトールをはじめ、保水力が高い性質をもち、乾燥を防ぎ保湿効果の高い糖類・多糖類メインに採用

2) 持続保湿効果
アミノ酸のアルギニンとグリセリンを統合させたジヒドロキシプロピルアルギニンHClを採用し、うるおい効果を長く持続させます

3) バリア機能の向上
セラミドの前段階の物質であるグルコシルセラミドをはじめとした角質層の代わりになる成分を採用しバリア機能を向上させます

4) ターンオーバー促進
アミノ酪酸をはじめとしたアミノ酸、そしてターンオーバーの正常化をサポートするプルランなどを採用し、ターンオーバーを促進させます

5) ヒスタミン抑制
ウンシュウミカン果皮エキス、シソ葉エキスなどの4種の植物由来のエキスを採用。抗炎症作用で、肌のゆらぎを防ぐことが期待されます

Brand Approach

"Step Zero" という新たなアプローチ

まっさらな素肌を整えるための、洗顔後の最初のケアに。

美容液、乳液などの、
普段おこなっているスキンケアの一つ前の導入として。

素肌に栄養を。
あなたの肌自身が頑張るきっかけに。

Why Skincare brand?

少し青臭いお話ですが、
Moist Hug が誕生した理由は2つあります。

1つは、スキンケアに悩む当事者であること。
もう1つは、正しい商品を正しい場所で伝えることで世の中が良くなってほしいという想いです。

スキンケアに悩む当事者。
創業者自身、生まれて間もない頃から重度のアトピー性皮膚炎を患っていました。

どの薬を塗っても、どの薬を飲んでも、痒みがおさまらない。
途方にくれる日々でした。
両親は非常に気にかけてくれており、様々な治療方法、様々な食事療法、様々な病院、などを、
当時インターネットがないながらも少なくとも100件にはおよぶ情報を懸命に探してくれました。

そしてたどり着いたお医者さんが教えてくれたのは、
皮膚は自分で再生(ターンオーバー)していくものだから、妨げになる油性のものはできる限り使わないこと、
そして代わりとなるノンオイルの保湿成分を色々に教えてもらいました。
また一番大事なことはストレスを抱えないよう好きなものは食べたり(*当然アレルギーがあるものは避けてます)、
自分が進むべきと思う好きなことをやること、と人生のことも教えてもらいました。

今は亡きその先生と出会ってからは、皮膚のことを勉強したり、ストレスを抱えないように前向きに物事を考えられるようになりました。
その結果見出したアプローチがMoist Hugが目指すものです。

もう1つには正しい商品を正しい場所で伝えることで世の中がよくなってほしいという想いがあります。

私の幼少時代とは異なり、

今の時代、良いものでないと売れない。

加えて良いものを正しい場所、正しいコミュニケーション手段でないと届かない、
そのような厳しい時代になってきています。
情報を必要とする人も、溢れすぎている情報から本当に必要な情報にたどり着けなくなってきています。

そこに挑みたい。

Moist Hugの改良や商品拡充を進めること、
正しい情報を、必要とする人に正しい場所でコミュニケーションを取っていくこと。
その挑戦を重ねることで、必要とする人に届き、その人のスキンケアのストレスを解消していきたい。
そうすることで少しずつ世の中を良い方向にしていけると願っています。

あの日、私が出会えたように。

Mail Magazine